簿記3級と簿記2級の難易度の違いや併願について解説

難易度や併願について 簿記2級

今まで簿記の勉強をしたことがないけど、簿記3級じゃあまり拍が付かない…

だったら、簿記2級まで一気に取りたい!簿記3級と簿記2級って同じ日に受けられる!

せっかくだから両方受けよう!

そんな風に考える人も多いと思います。

でも、簿記3級と簿記2級の難易度の差は?、簿記2級の勉強だけで簿記3級は合格できるの?など、疑問も出て来るのではないでしょうか。

そこで、今回はその疑問に私なりに回答します!

簿記3級と簿記2級の難易度の違い

私は簿記3級を2000年ごろ取得し、簿記2級を2021年に取りました。

その間約20年、経理などの仕事をしておらず、全く内容を覚えていない状態で簿記2級を受けています。

簿記3級を取得したときは約1か月間、過去問だけをひたすら解いて受験しました。

テキスト類は全く使わず、ひたすら過去問。

つまり、仕訳はほぼ丸暗記、あとは計算方法だけ体にみっちり覚えさせて受験。

それで合格できました。

簿記2級は簿記3級を土台にして、その上に乗っかているイメージです。

だから、簿記3級の内容もしっかり理解していないと2級の問題は歯が立たないです。

つまり、簿記3級は理解していなくても乗り切れるけど、簿記2級は理解していないと、仕訳の種類も出題パターンも多いので、丸暗記だけでは難しい。

暗記は得意です!という人でも、量が多すぎて理解しながらやった方が効率がいいです。

と、言う具合なので、個人的には簿記3級だけを受けるなら文系(暗記)教科、簿記2級も受けるなら理系教科ってイメージ。

だから、単純に難易度の比較はできないという見解です。

簿記2級の勉強をすれば簿記3級は受かる?

簿記2級の勉強をした状態で、簿記3級の問題を見るとほぼ回答できます。

簿記2級の土台の部分なので、簿記3級の内容もわかっている状態だから。

でも、個人的な意見ですが2級の勉強だけしても3級はたぶん受からない。

理由は、簿記3級にも出題傾向があるから。

簿記3級も時間ギリギリで解答完了する分量の試験です。

全体で何問あって、どのような形の問題がどの順番で出てきて、どの順番で解くのが効率が良いのか、そのあたりの戦略を持っていないと厳しいと思います。

急ぎで履歴書に簿記資格を書いておきたい、保険で簿記3級だけでも先に取っておきたい!ということであれば、併願ではなく、簿記3級を取得した後、簿記2級を目指すのがおすすめです。

今までは3年に3回しかチャンスがなかってすが、今はネット試験で毎日受けられるので、着実に積み上げていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?簿記3級と簿記2級の難易度の差や、併願について個人的な意見を書いてみました。

大事なことは、「最終的に簿記の何級を目指すのか」ここを明確にすることが重要です。

目指す級を明確にしてから、勉強をやっていくことが効率よく簿記資格取得への道だと思います!

簿記2級を目指すなら、簿記2級取得に向かってスケジュールを組んでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました