ジュニアNISAの口座、SBI証券にした理由

ジュニアNISAの口座、SBI証券にした理由 日々の暮らし

子供の貯金をNISAで運用しよう!と急に思い立ち、走くんの証券口座を開設しました!

本当は、生まれたタイミングでやればよかったのですが、面倒で。

ネット記事
ネット記事

ジュニアNISAの口座開設、2023年で終了するよ

えぇぇぇ。そうなの?と、ジュニアNISA口座制度終了まであと2年。

これは急いででやらなくては!ということで重い腰を上げました。

たくさんありすぎで、証券会社が選べない!


証券っていっぱいあるんですね。。。

エン
エン

そもそもどんな証券会社があるの?どこで口座開設できるの?

私が比較検討したのは、「大手証券会社」「ネット系」「銀行」の3つで比較検討しました。

「銀行」は証券会社ではなく、銀行です。

銀行でも証券口座を開けるということで、比較対象に入れました。

分類メリットデメリットおすすめの人
大手証券会社野村證券
大和証券
CMでよく見るて安心
プロに購入商品の相談ができる
手数料が比較的高い・プロに相談しながら商品を選びたい人
・店舗に行ける安心感が欲しい人
ネット系SBI証券
楽天証券
手数料が安い商品売買の相談ができない
売買手続きを自分でしないといけない
・対面にこだわらない人
・情報収集、手続きを自分でできる人
銀行三井住友銀行
新生銀行
メインバンクと紐づけでき、口座開設が簡単商品が少ない・たくさん口座を持ちたくない人
※例に挙げた会社の特徴をまとめています。必ずしも分類にあげた会社全体に当てはまるわけではありません。

このほかにも、

  • 中堅証券会社(岡三証券、東海東京証券など)
  • 外資系 (ゴールドサックスマン、モルガンスタンレーなど)

があります。でも、対象外にしました。

エン
エン

あまり身近に感じられない証券会社は、ちょっと…

と、まぁ、個人的な理由で対象外にしています。

親が持っている証券口座と同じがいいの?

ちなみにパパが持っている証券口座は

Kさん
Kさん

メインで使っているネット系銀行の証券口座のみ。

私は実は使っていない証券口座がいっぱいあります。。。

エン
エン

SBI証券、楽天証券、野村證券の3口座

SBI証券で積み立てNISA、楽天証券はポイントを振り替えて使っています。

野村證券は…、なんだっけ?

と、一応、親も証券口座を持っていますが、超が付くほど初心者です。

結果、SBI証券にしました。その理由を解説!

SBI証券にした理由は

  1. 親が証券口座を持っていた
  2. ネット証券でも使いこなせると判断した
  3. とにかく早く始めたいから人気があるところにした

以上3点。

親と同じ証券口座にしたメリット

証券会社によっては、親が証券口座を持っていないと未成年者の口座を開けない会社があります。

SBI証券も、親がSBI証券に口座を持っていることが、未成年口座開設の条件でした。

野村證券など証券会社によっては、同意書さえあれば親の口座有無は問わないところもあるようです。

それでも、親と同じ口座を開くとメリットが。それはずばり!

エン
エン

必要な書類が少なくて済む!

これにつきます。

親の身分証明やマイナンバーカードなど、親に関する書類を省くことができます。

そもそも、口座開くときに出しているからなのですが。

基本的には、両親両方の書類が必要なので、両親分の書類をまとめて提出となるとそこそこ大変。

また、もし、親が口座を持っていないのなら、未成年口座と一緒に開設するのもおすすめ。

住民票とか子供と共通で使える書類があるので、色々手間が省けます。

情報収集もネット操作も自分でする

店舗でいろいろ相談して手続きをお願いするのも魅力的です。

でも、フルタイムで働いていると店舗に行く時間がないです。

なので、情報収集したり、売買など自分で操作する方がライフスタイルに合ってると思いました。

今は、Youtubeでも、インスタグラムでも、本でも情報集できる場所が増えています。

自分の空き時間で情報収集する方が気も楽だし、時間もうまく活用できます。

商品の売買だって、

エン
エン

楽天の買い物と一緒でしょ。難しかったら、ネット証券がはやるわけない!

と、言うわけでネット証券で行ける!と判断しました。

やっぱり人気のある証券会社を選べ間違いない!と思う

証券会社は、人気のある所を選んでおけば間違いないと思います。

銀行や証券など、金融系の会社は、「金融庁」がしっかり管理しているので変な会社はないはず!

どこにお金を預けても基本安心なら、人気のある所が良いでしょう。

エン
エン

むしろ、大事なことは「どの金融商品を買うか」

そう考えると、

  • 手数料が低いところ
  • 金融商品が豊富なところ

を選ぶのがよさそう。

人気ランキングでもこの辺りを比較して公開しているところが多いです。

細かく見ていったら、楽天証券の方がメリットが多いとか、いろいろあると思います。

でも、

  • 数百円の手数料を比較するのに時間をかける ※そんな大金は運用しない
  • 素人なのでマニアックな商品の比較検討する ※ってか、わからない

ということに時間をかけて、なかなか運用開始しないのはもったいないなと思いました。

なので、人気のある証券会社のSBI証券で口座開設を決めました。

選んでよかったと感じたこと

商品が豊富だった

人気の証券会社を選んでいるので、「商品が豊富なこと」は期待していました。

が、思った以上に豊富な気がする。

自分には金融知識が全くないので、Youtubeをメインに情報を得ています。

エン
エン

複数のYoutuberが選んだ商品から選ぶようにする

基本これ。

複数のYoutuberが言っていればよいのかなーと、何とも安直ですが・・・

それでマイナス資産になっても、信じた自分が悪いということで。

「不安すぎて」「1から情報収集するのに時間がかかって」何もしない方がダメだと思ってます。

というわけで、Youtuberから情報を得ているのですが、おすすめの商品はSBI証券必ずあります!

「せっかくおすすめされたのに買えなかった」ということが今のところないです!

チャットですぐに質問できる

ネット証券は顔を合わせて話すことができないのがデメリット。

でも、直接話すのが苦手な人にとっては、チャットツールがあるネット証券はとても良いです。

ちなみに、私は電話が苦手。対面とチャットが好きです。

また、メールのように「すぐに答えがわからないツール」も好きではないです。

SBI証券のチャットツールはお問合せから開くことができます。

いつ質問しても丁寧に回答くださり、本当ににありあたいです。

まとめ

もうすぐジュニアNISAが終わる!ということで、ジュニアNISA用の口座を開設したときの話でした。

大切なことは、お金を投資に回すことで、口座を開設することではありません。

だから、開設する口座に迷って時間をかけるのはもったいない!

私が選択したSBI証券、本当におすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました