四谷大塚の全国統一小学生テスト、2021年6月の結果発表!問題もほんの一部公開!

四谷大塚の全国統一小学生テスト、2021年6月の結果発表!問題もほんの一部公開! 中学受験

こんにちは。エンです。

小学1年生の11月から、全国統一小学生テストを受けています。

ちょっと前ですが、今年の6月のテストも受けてきました。

小学校の授業以外の勉強は公文だけ。その状態でどのような結果だったのか大公開!

そもそも、 全国統一小学生テストってどんな問題が出るの?

受けると何かいいことあるの?

どこの会場で申し込みする?など、受験も前に感じた疑問にも解説!

さらに、うちが継続してテストを受ける理由、メリットも紹介します。

四谷大塚の全国統一小学生テストとは

四谷大塚とは、中学受験に対応した大手塾のこと。

エン
エン

実は、30年ほど前、私も四谷大塚へ通ってました。

歴史のある、大手塾です。

その、四谷大塚が、全国小学生を対象に無料で行っているテストが「全国統一小学生テスト」

テストの直前は、CMが流れることっもあるので、見たことがある人もいるのではないでしょうか?

勉強を頑張っている子、中学受験を考えている子などが多く受けている印象です。

語弊なく言えば「勉強に興味がない家庭の子はあまり受けていない」印象です。

また、四谷大塚と提携塾している塾でも受験ができるため、

  • 提携している塾が、受験会場となっている
  • 提携塾に通っている子は、大概受けている

と、なっていて、「テストの訓練を受けている子」も多く受けています。

テストの結果大発表(良くも悪くもないです、期待しないで)

大発表!と言ってみましたが、本当に普通です。

これが成績表です

今回の総合偏差値は52.0。(国語49、算数56)

昨年秋に受けた時も、総合偏差値51.5と、まあ普通です。

それでも、個人的には十分と思っています。

エン
エン

今の時点で、中学受験を考えている子たちに混ざって、真ん中なら十分!

高い偏差値を求めるのは、きちんと対策を始めたらと考えています。

公文の影響がかなり出ている結果でした

やっぱり、公文の力は大きいです。

算数が偏差値56あったのは、公文のおかげと考えられます。

計算問題はすべて正解です。

やっぱり、苦手なのは図形や規則性を求める問題。

小学校でも、長さを図る問題等はミスが多いので、やっぱりなという感じです。

国語については、もともと公文でも進みが遅く、やっぱりテストも芳しくありません。

でも、不思議なのが、

走くん
走くん

僕、算数が苦手なんだよね、国語は楽しいんだけど。

何故そう言っているのかわからないのですが、国語は好きで得意と思っているようです。

いつか花開くといいなーと思い、否定もせず、「そうかー」と同意するようにしてます。

四谷大塚の全国統一小学生テスト問題

実際、どのような問題が出題されているのか、ちょっとだけ公開します。

著作権の問題とかもあると思うので、ちょっとだけ。

実際の問題がこちら

2021年6月 小学校2年生の問題

算数の文章題から。非常に複雑で、小学校のテストでは出てこないであろう内容ばかりです。

小学校のお受験に出てきそうな問題に数字の要素を加えた感じ。という印象です。

訓練をせずにこれらの問題がするする解けたら、めちゃめちゃ賢い子な気がします。

国語については、文章題の長さが長い!!

上段が文章、下段が問題なんですが、3ページにわたって文章があります。

ここまでの文章量のテストは、小学校ではないと思います。

また、問いも結構なボリュームがあるので、スピードも求められます。

こちらも、それ相応の訓練が必要なんじゃないかと思います。

テスト前に無料の授業も

うちは、早稲田アカデミーの会場で受験をしています。

早稲田アカデミーでは、今回はコロナの影響で中止とでしたが、事前の無料授業が開催されます。

無料授業で使う予定だった問題を郵送で送ってくれました。

テストの内容を知ったり、テストの分量を知る上ではとても有効な教材です!

ただ、うちは事前勉強していません。理由はただ一つ!

エン
エン

テスト嫌いになってほしくないから!

  • テスト勉強が嫌になり、テストを受けなくなる
  • テストの結果で叱られて、テストを受けなくなる

小学校低学年では、「テストを受けるのが嫌!」とならないように気を付けています。

いやでも、高学年になったらテストを嫌がるでしょうし、今から嫌いにさせなくても…思いです。

全国統一小学生テストを受けるメリット

年に2回、申し込みをして子供を塾にまで連れて行ってと、それなりに面倒です。

それでも、毎回受けることに意味があると私は思っています。

受け続けることで推移が見れる

子供の成績推移が見れる、というのは大きいです。

しかも、受験番号を引き継いでいけるので、推移グラフで成績表をもらうことができます。

今回、1年生の時に比べ算数は点数が落ちたのですが、国語の点数が上がっていたため

走くん
走くん

国語の点数が上がってる!次に目指す点数が書いてある!

と、1年生の時に比べると結果に興味を持ってくれました。

まだ、成績で何か言うことはしていないです。

でも、3年、4年と学年が上がるごとに、自分で色々感じてくれるといいなと思っています。

ちなみに、うちが利用する早稲田アカデミーでは、時期が来ると申込書が送られてきます

そのため、受験し忘れた!申し込み忘れた!ということなく、申し込みできます。

塾の雰囲気を味わえる

まだ、中学受験をするかは決めていません。

それでも、塾の雰囲気を見て「意外と楽しそう」と思ってくれたらいいなと思っています。

生理的に受け付けないのであれば、入塾前に気が付くことができます。

走くんの場合、今のところ、近所の早稲田アカデミーを「嫌な場所」とは思っていないようです。

なので、4年生から通わせる塾の候補の一つ、と考えています。

全国統一小学生テストを受けるデメリット

基本的にないと思っています。

多少メールが来たりはありますが、しつこい勧誘とかもないですし、電話が来ることもありません。

エン
エン

超成績優秀者の場合、勧誘があるかもしれませんが、我が家には勧誘はありません。

またデメリットではないですが、1点気を付けるべきことがあります。

中学受験においては、勉強している子たちが多く受けているので、偏差値が低めに出ます。

自分の高校受験や大学受験の時に見た偏差値と同じように考えるのはやめた方がいいです。

中学受験の偏差値50の子は、高校受験の偏差値60くらいと聞いたことがあります。

そのことをまったく知らずに受けると、「うちの子は…」と無駄に怒ったり落ち込んだりするかも。

偏差値50でも十分!と思えるのは、私自身が中学受験経験者だからかもしれません。

中学受験用の問題は特殊です。そのため、絶対的な訓練が必要になります。

訓練をせずに受けて偏差値40でも、全く悩む必要はないと私は思います。

悩むのは、訓練を始めて偏差値40に行かないときかな。。。

まとめ

いかがだったでしょうか?

これから受けさせようかなと、思っている人の参考になったら嬉しいです。

また、11月の試験もチャレンジする予定なので、その時も結果大発表!やろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました