ランドセルに付ける防犯ブザーのヒヤリハットの話

学用品、子供部屋

こんにちは。ナランハ家のエンです。今日は防犯ブザーのお話。

小学校入学の時に学校から防犯ブザーを頂きました。

特に何の疑問も持たずにランドセルにつけて通っていたのですが、びっくりするで出来事が!

防犯ブザーの紐についている芯が見えてる!!

え?これほぼ抜けてるよね?しかも光ってるし。でも音が鳴らない!!!

エン
エン

え?これ大丈夫??

初期不良でした。というわけで、全然、大丈夫ではありませんでした。

今回は、その時の話や防犯ブザーのあれこれを紹介します。

入学時にもらった防犯ブザー

入学時、区から防犯ブザーをもらいました。

エン
エン

区内のすべての小学生1年生が防犯ブザーを付けて登校できる!ありがたい!

すぐにランドセルにつけて、毎日通っていたのですが、小学1年生の冬、事件が。

ピンが抜けてるーーーーー!!!!



まさか、と思ってピンを押し込んだら、入った。。。

でも、でも、音がしない!!!!

本当に衝撃でした。音がしない防犯ブザーなんてある??いや、無いです。

まだ1年たっていないし、これは、初期不良だよね???ということで、学校に問い合わせ。

結果、初期不良ということで、新しいものをいただけました。

いやー、本当にピンが抜けているとわかったときの衝撃は大きかったです。

たまに防犯ブザーのテストをした方がいい

そんなこんなで、偶然にも不良品と分かったのですが、気が付かずにいたら。。。

本当に怖いなと思います。

そんなことがないように、テストは絶対にした方がいいです。

でも、どんな音?止められる?なと心配なことありますよね。

そこで、テストについてのあれこれをまとめます。

防犯ブザーの紐を引っ張るとどうなるか?音の大きさは?

最初、ひもを引っ張るときめちゃくちゃ緊張しました。

エン
エン

防犯ブザーってひっぱっていいの?もどせるの?

日常生活で防犯ブザーを使うことってほとんどないから、非常に怖いですよね。

でも、意外と大したことなかったです。

ちょっと大きな音が出るだけ。

ただ、それなりに目立つ音なので、

  • 夜間には引っ張らない
  • 家族などに、引っ張ることを伝えてからやる
  • 外でやらない、窓を閉めて引っ張る
  • 音の止め方を調べてからテストする

そのくらいの配慮はした方がいいかな、と思います。

音の止め方は、ピンの場合は再度押し込む、ボタンの場合はもう一度ボタンを押せば、鳴りやむと思います。

音のテストだけじゃない、テストの必要性

引っ張ることに慣れておいた方がいいです。

子供が躊躇なく引っ張れるように練習しておいた方がいいです!

エン
エン

防犯ブザーを引っ張るときは、何かトラブルが起きているとき!

少しでも迷いがあると、たぶん、引っ張れないと思います。

実は、防犯ブザーの不具合を学校に相談したとき、

小学校の先生
小学校の先生

たまに、引っ張る練習をしておいた方がいいですよ

と、言われました。

確かに、避難訓練とか「いざ!」というときの練習しますよね。。。

なお、走くんが新しい防犯ブザーを引っ張ったときの感想は、

走くん
走くん

すごい音するんだね、これ。

と、特にビックリすることもなく、意外とシンプルな感想でした。

ちなみに、新しい防犯ブザーは簡単にピンが抜けるため、1週間に1回くらい音が鳴ってます。

家族は防犯ブザーの音に慣れちゃいました。。。

この音を、家以外で聞くことがないことを願うばかりです。

次に購入する時にチェックしたいポイント

私たちが住む区では、頂ける防犯ブザーは、小学校1年生の入学時だけです。

壊れてしまったときや電池が切れたときは自分たちで次を用意する必要があります。

そこで、次に選ぶときはこれにする!という感じでメモしておきます。

ランドセルにつけられるデザイン、ベルトは絶対

小学生向けの防犯ベル、絶対に必要に確認すべきところ、ずばり!

ベルト付き!!

「いざ!」というときに、すぐに手が届くところに防犯ブザーがないと意味がありません。

つまり、ランドセルの横に引っ掛けるだけではだめなのです。

ちゃんと、ランドセルの肩紐に固定できるものを選ぶ必要があると思います。

欲を言えば男の子が喜ぶデザイン

機能性重視で、見た目は何でもよいかな、と私は思います。それに、

走くん
走くん

僕は何でもいい

と、好きなもの以外、全くこだわらない子なので、何でもいい気もします。実は。

とはいえ、次に買い替える時は高学年になっている可能性が高く、その時に何というか。

と、いうわけで、ちょっとだけ調べてみました。

プーマ 防犯アラーム

これ、かっこいいですねー!

楽天で最安で2100円。

1000円ぐらいから売っている防犯ブザーが多数ある中で2000円は、なかなかのお値段。

それでも、走くんが「これがいい!」と言ったら、きっと買っちゃうんだろうなと思います。

GPS付も気になる

GPS付の防犯ブザーもあります。

キッズ携帯にもGPS付のものもあり、それを持たせれば良いような気もしますが・・・

小学校の先生
小学校の先生

小学校への携帯持ち込みは禁止です

と、お手紙が来ていますので、キッズ携帯を持たせることができない。

近所の小学校に通っていても、子供がどこにいるのか本当に心配!

というわけで、次に防犯ブザーを買うときには、GPSも視野に入れておこうと思います。

現在楽天で取り扱っているGPS付防犯ブザーはこれ

ソラノメ soranome

これ、電車通学している、私の姪っ子ちゃんたちが持ってます。

うーん。ランドセルの肩紐につけられない。。。

ただ、もしかしたら、防犯ブザーとGPS機能は別で持たないといけないのかもしれません。

子供が塾へ行くようになったら、本格的にGPSについても検討しようと思います。

まとめ

とにかく、防犯ブザーのテストは月1くらいでした方がいいですよ!

と、言う主張でした。

また、学校で配布されるものが使えなくなったら、次はかっこいいもの、GPSがあるものぜひ視野に。

新しいものを買ったら、またレポします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました